SAKI KAWASE

SAKI KAWASE

  • WORK
  • ABOUT
  • CONTACT

ENGLISH / 日本語

EaseFit

忙しい20,30代の女性が運動習慣を作るためにデザインされたアプリです。楽しく親しみやすい雰囲気で、まずは1日5分からユーザーが小さな一歩を踏み出すことをサポートします。

役割:

UI/UXデザイン

ツール:

Adobe Illustrator, Figma

チャレンジ

働く女性の運動習慣化をサポート

専門家によると、女性の社会的な期待や、家庭内での役割分担による自由時間の少なさが運動習慣の妨げとなっています。2024年のジェンダー平等政策研究所の報告によれば、女性は男性よりも平均で13%少ない自由時間しか持っておらず、その主な理由は家事などをより多く担っているからとされています。

Reference

WHY?

  • 自由時間の少なさ: 仕事や家事で忙しく、運動する時間がほとんどない
  • アクセスの不便さ: ジムに行くのが不便で、日常生活に取り入れるのが難しい
  • 怠惰さ: 外に出て運動するのも、家で運動を始めるのもやる気が出ない

目的

  • ユーザーが空いている時間に合わせて運動時間をカスタマイズでき、一貫した運動習慣を身につけられるようサポート
  • まずは確実に習慣化できるように、5分間の簡単な運動から始めるように設計
  • ユーザーがアプリを使用する上で不便さやめんどくささをを感じないように、シンプルなUIを設計
  • ユーザーのモチベーションを高めるために、応援メッセージを追加
View Final Prototype

リサーチ & ユーザー

既存の運動・習慣化アプリのリサーチ

人気の運動アプリや習慣化アプリを分析しました。多くの運動アプリは便利なエクササイズ動画やトラッキングシステムを提供しているものの、アプリのUIが初心者にとってはわかりづらいものや、モチベーションの高いユーザーを想定されていることから、初心者にとっては逆にやる気を下げてしまう可能性がある印象に感じられるものが多かったです。一方、習慣化アプリは、最低限必要な要素が選定されており、習慣作りに集中したシンプルなUIが特徴でした。

リサーチの結果から、私たちのアプリでは、運動初心者がまずは習慣化に集中できるように、シンプルかつ落ち着いた印象のアプリを目指すことにしました。

ペルソナ

デザイン & プロトタイプ

アプリの主な特徴

  • 簡単に始めれること:
    • 1日5分から手軽にすぐに始めれる
    • 複雑な設定なしで、簡単に開始可能
  • シンプルなUI
    • 複雑さはなく、直感的に使用できる
    • 直感的なビジュアルと最低限の設定で使いやすさを重視

ユーザーフロー & ワイヤーフレーム

日常生活に簡単に取り入れられる短時間の運動から運動を習慣化できるようにサポートするアプリです。登録時のユーザー離脱を減らすため、面倒な入力はなくし、サインインプロセスはできるだけシンプルにしています。

UIはシンプルさと使いやすさを重視し、明るく親しみやすい雰囲気を作ることで、ユーザーがモチベーション維持できるようにデザインしています。目標達成の回数を追うのではなく、連続して運動した日数に焦点を当て、たとえ1分間でも毎日運動を続けることが習慣化できるようにしています。これにより、ユーザーがプレッシャーを感じず、気軽に長期間続けられるようサポートします。

Assets: Wireframes

明るく親しみやすいUI

ロゴは、アクティブで親しみやすい印象を伝えるために、オレンジを基調としたカラーパレットを選んでいます。自宅でできるストレッチや簡単な運動をイメージして、笑顔の顔にも似ているロゴをデザインしました。

Assets: High Fidelity Wireframes

簡単なサインイン

ユーザーのモチベーションがそこまで高くない可能性を考慮し、登録プロセスをシンプルかつ簡単なものにするため、必要最小限の情報のみを入力するようにしています。

継続日数を焦点に

運動習慣化のサポートを目的としているため「どれだけの運動時間をしたか」ではなく「毎日運動できたかどうか」をトラッキングすることに重点を置いています。「たった1分の運動でも」と目標を低く設定することで、ユーザーが運動習慣を身につけられるようにデザインしています。

運動時間を自由に設定

ユーザーが自分の空いている時間に合わせて運動時間を調整できるようにすることで、空き時間に合わせて運動スケジュールを組み込めるようにしています。

© Saki Kawase